飛行開発実験室 忍者ブログ
飛行開発実験室
電動RC飛行機の製作を中心に、 模型・電子工作、その他の趣味について なんとなく書き連ねていきます。
ブログ内検索
リンク
最新記事
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
カテゴリー
アーカイブ
最新CM
[05/16 Backlinks]
最新TB
プロフィール
HN:
Yaaaaaaaaas,oh!!
性別:
男性
RSS
P R
フリーエリア
アクセス解析
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はい,進級しました.
最近は,就活も終わって,
研究や飛行ロボットの他に
canvasという団体で活動しております.
PR
http://www.ohmsha.co.jp/robocon/archive/2011/12/robocon-magazine-20121.html

第3回伊豆大島無人観測ロボットシンポジウム
http://astrosis.ess.sci.osaka-u.ac.jp/oshima/symposium.html
の様子がロボコンマガジン2012年1月号に掲載されました.
みなさんカッコよく紹介されています.

慶應義塾大学森田研究室の
私のプテラポッド(PteraPod)という飛行ロボットや
先輩のローバーもばっちり載っています.
みんな見てね!!

シンポジウムでの飛行の様子は↓

ワンゲルを卒業してしばらく経ちましたが、未だにワンゲル離れ出来ないでいます。
この前の新歓山荘では、空撮をしてきました。



研究室では、相変わらず小型無人飛行機の開発をいろいろしています。

最近の活動は他に、

東京大学アビオニクス研究会
慶応・東工大合同CanSatプロマネ
狼研究室の宇宙往還機の開発
日本航空宇宙学会誌学生編集委員

をやっています。

今年の目標は、トモダチを百人作ることです。
皆さん、どこかで会いましょう。
岐阜基地航空祭に行ってきました.C-Xが圧巻.
送信者 2010岐阜基地航空祭

富士山を登ってきました.
送信者 2010-09-09富士山

リーダー養成をしてきました
送信者 2010リーダー養成

坊主谷に行ってきました.
送信者 2010-11-30奥多摩坊主谷


今は卒論真っ最中です.

だいぶ前の話ですが,
伊豆大島無人観測ロボットシンポジウムに参加してきました.

http://astrosis.ess.sci.osaka-u.ac.jp/oshima/symposium.html

28日に現地入りし,4日間森田先生と滞在予定でしたが,
台風を懸念して先生は翌日とんぼ返り.独りで飛行実験と講演をしてきました.
飛行は風が強く難航,講演当日は台風直撃.

大変な中,主催の佐伯先生や久保田先生,金子先生,地震研の方々には大変お世話になりました.

来年には,火山観測に特化した飛行ロボットを投入しようと思います.

MAKE:Tokyo Meeting05を見学してきました。

ニコラ博士の研究室を覗いてきました。
まぁ私も研究員なのですが。いつのまに電離層使った中波伝送なんて始めたんだかw
テスラコイルを初めて見ました。今年中にラジコンに積めるのかな。

fenrirの中の人の見学もしました。
はるか高い所にいる方ですが、お会いできて嬉しかったです。

大阪大学の飛行ロボットSKY-1を知りました。
開発なさってる先生が直々に展示。火山観測という具体的な用途でEPP機が使われているのは
けっこうな衝撃でした。Ardupilot積んでるし。
無人観測ロボットのシンポジウムが10月頃に開かれるそうです。
森田研で行くのもいいですけど、ニコラ博士の研究室でもよさそう。
そのころにはオートパイロットが完成してるだろうし。


最近は電子工作で、室内測位システムのようなものを作っています。
とりあえず、分解能約1mmで約5mレンジなノード間距離測定器をつくりました。
再来週の輪講に間に合いそうで良かった。。。
合宿出発以来、書いてなかったのか。。。


3月から、森田研究室に配属されました。
卒論のテーマも先日決まりました。無人航空機の自動着陸をやります。

東応大のニコラ博士とちょいちょい会って、飛行ロボットの企みを進めています。
次回大会の日程がアップされたようですね。
例によってEPPで、よりポータブルでオートマチックな機体を作ろうと思います。

弾丸ツアーで航空宇宙学会を見てきました。
D会場で一人だけカジュアルな感じで、多いに冷や汗をかきました。


昨日は開講記念日で休みだったので、巻機山へ山スキーに行きました。今年度初プラン。
先週スキー場でカメラを落としたので、写真はありません。見つかったそうで良かった。。。


進路でかなり迷っています。院には行くとして、どこにするか、その先は。
刺激の多いところがいいんですけど。


テストが終わって、苗場へ山スキー合宿に出発します。
今年は、リーダーという立場になりました。感慨深いです。
とりあえず、事故の内容に行ってきます。


アパートの大家さんから、電動ヘリを頂きました。
小さいから物足りない、だそうで。なんのご縁か、うちの大家さんは空物RCの鉄人な方。
トイヘリに飽きてきたので、また楽しめそうです。
大雪が元旦にクリーンヒット。岐阜の実家は雪景色です。

最近は
マルイのラジコンヘリhttp://www.tokyo-marui.co.jp/products/swift/

ドリフトラジコンカーhttp://www.takaratomy.co.jp/products/drift_pkg/products/standard/index07.html
で遊んでいます。

室内で出来るので、風や寒さを避けれてよいですね。

ヘリを買ったのは初めてでしたが、これは安定していて非常に飛ばしやすいです。千石で箱割れ4980円。
友人の2000円ヘリと飛ばし比べて、安定性が桁違い。じっと、ゆっくり止まってくれます。


ラジコンではないですが、ラジコン化が流行ってるらしい
multiplex fox http://www.hitecrcd.co.jp/RC/multi_freeflight/fox/index.htm
も買って、そのまま遊んでいます。清々しい飛びをしてくれます。そして壊れない。
お金が出来たらRC化してみましょう。
しばらく更新してなかったですが、いろいろやってました。

全日本模型ホビーショーに行ってきました。
ちゃっかりCTECも見てきました。
いもうと携帯の開発者は、慶應卒のお姉さんでした。

入口
送信者 ロ技研

東大鈴木研究室のブース
送信者 ロ技研

模擬飛行
送信者 ロ技研

あこがれの鈴木先生にサインを頂き、来年のロボコン出場と院での進学を勧められました。
心の底から嬉しかったです。



VC#の勉強を続けています。
ホビーショーでできた東大の友人に、パソコンをプロポをつなぐアイディアを聞いてパク真似しています。
とりあえずPCホスト側のアプリはできたのですが、シリアル/PWM変換器がうまくいきません。877Aの書き込みができなーーーーーーーいいいーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


久しぶりの飛行機です。製作30分。
送信者 ロ技研
この風の中、初飛行を強行。とりあえず前に飛ぶみたいです。


次のページ >>
忍者ブログ [PR]